top of page
西東京明るい社会をつくる会
アーカイブズ
平成18年(2006年)
6月 定期総会開催。
記念講演「ラオスに学校を作って」
NGO BAC仏教救援センター
理事長 伊藤佳通理事長
12月 視覚障害者老人ホーム「聖明園」
見学会実施。
平成19年(2007年)
6月 定期総会開催
7月 TWG防犯パトロール参加
12月 「東京若枝教会」
クリスマスコンサート参加
平成20年(2008年)
5月 会報創刊号発刊。
6月 定期総会&講演会
「江戸しぐさ」
NPO法人江戸しぐさ辻川牧子氏
7月 第1回あいさつ運動
9月 保谷育彦理事ご逝去
11月 第1回チャリティー
カラオケと踊りの集い
平成21年(2009年)
5月 第2回あいさつ運動
会報2号発行
9月 船橋在住の岩本さんから
使用済切手2Kg届く。
11月 第3回あいさつ運動
11月 田無神社宮司賀陽濟氏講演
於:市民会館(400名来場)
平成22年(2010年)
1月 第2回チャリティー
カラオケ大会開催
4月 第4回あいさつ運動
5月 会報3号発行
5月 辻川牧子先生講演会
「江戸の心を現代に生かして」
10月 第5回あいさつ運動
11月 会報4号発行
第3回チャリティー
カラオケ大会開催
11月 辻川牧子先生講演会
平成23年(2011年)
3月11日 東日本大震災発生
3月 社会福祉協議会寄付
5月 会報5号発行
6月 定期総会参加者36名
研修「食の安全安心について」
講師:多摩小平保健所
7月 第6回あいさつ運動実施
10月 増田法子理事ご逝去
11月 第4回チャリティー
カラオケ大会開催
12月 第7回あいさつ運動開催
平成24年(2012年)
3月 社会福祉協議会へ寄付
5月 第8回あいさつ運動
6月 会報6号発行
6月 定期総会 参加者63名
第2代理事長に賀陽濟氏就任
研修会「首都直下型地震」
9月 第1回上映会[SWITCH]開催
10月 第9回あいさつ運動
11月 市民まつり献血協力
12月 第5回チャリティー
カラオケ大会開催
平成25年(2013年)
3月 西東京市社会福祉協議会へ寄付。
3月 「聖明園」訪問。使用済切手寄贈。
3月 30日 賀陽濟理事長ご逝去
5月 第10回あいさつ運動実施。
(ひばりが丘駅前)
6月 会報7号発行
6月 定期総会開催 研修会「ゴミのエコ
処理について」
講師:西東京市ゴミ減量推進課
10月 第11回あいさつ運動実施。
(田無駅前)
11月 市民まつり献血活動に協力。
11月 第6回チャリティーカラオケ大会
開催。
平成26年 (2014年)
4月 定期総会開催、勉強会「悪徳商法
から身を守る」講師:消費者センタ
5月 第12回あいさつ運動実施
(ひばりが丘駅前)
9月 会報8号発行。
10月 第13回あいさつ運動実施
(田無駅前)
11月 第7回チャリティーカラオケ大会
開催。
平成27年 (2015年)
3月 上映会「生まれる」開催
3月 児童養護施設「聖ヨゼフホーム」
へ寄付。
3月 視覚障害者施設「聖明園」へ
使用済切手を寄贈。
3月 定期総会開催。勉強会「認知症の
早期発見とそのケアについて。
講師:山田病院伊藤先生
5月 第14回あいさつ運動実施
(ひばりが丘駅前)
6月 会報9号発行
10月 第15回あいさつ運動実施。
(田無駅前)
11月 市民まつり献血活動に協力
12月 第8回チャリティーカラオケ大会
開催。
12月 本会は設立10周年を迎えました。
平成28年 (2016年)
1月 児童養護施設「聖ヨゼフホーム」
へ寄付。
5月 定期総会(コール田無)
参加者129名
「設立10周年感謝のつどい」
The ピアノエンターテイ
メント:トーク&コンサート
近藤晃司・真豊子さんによる
ピアノ演奏会開催
5月 第16回あいさつ運動
(ひばりが丘駅前)
7月 会報10号発行
9月 アフリカ干ばつ緊急募金
10月 第17回あいさつ運動
(田無駅前)
11月 西東京市民まつり献血協力
11月 第9回チャリティーカラオケ
大会
平成29年(2017年)
3月上映会「ずっと、いっしょ」開催。
3月視覚障害者施設「聖明園」へ
使用済切手3Kg寄贈
4月西東京市は人口20万人を
突破しました。
4月定期総会開催(参加者66名)
懐かしの唱歌を謡う。
5月第18回あいさつ運動実施。
8月会報11号発行。
10月未使用ハガキ、書き損じハガキを
JVCへ寄贈。
11月市民まつり献血活動に協力。
11月第19回あいさつ運動実施。
12月第10回チャリティーカラオケ大会
開催。
平成30年(2018年)
3月西東京市社会福祉協議会へ
寄付。
3月公益財団法人日本ユニセフ協会
へ寄付。
3月NPO法人「猫の足あと」
へ寄付。
3月児童養護施設「聖ヨゼフ
ホーム」へ寄付。
5月定期総会開催 勉強会
「フレイル予防について」
講師:市高齢者支援課
第3代理事長に米田愼哉氏就任
6月第20回あいさつ運動実施。
(ひばりが丘駅前)
8月会報12号発行。
11月市民まつり献血活動に協力。
11月第21回あいさつ運動実施。
(田無駅前)
12月第11回チャリティーカラオケ
大会開催。
平成31年(2019年)
2月上映会「ケアニン」開催
3月NPO法人「猫の足あと」へ
寄付。
3月児童養護施設「聖ヨゼフ
ホーム」へ寄付。
3月未使用ハガキJVCへ寄贈。
3月視覚障害者施設「聖明園」
5月定期総会開催。ご講話
「田無神社ご遷座350年」
田無神社宮司賀陽智之氏
5月第22回あいさつ運動実施。
(ひばりが丘駅前)
8月会報13号発行
11月第23回あいさつ運動実施。
(田無駅前)
11月市民まつり献血活動に協力。
日高昆布の販売(698袋完売)
11月第12回チャリティーカラオケ
大会開催。
令和2年(2020年)
3月NPO法人「猫の足あと」へ
寄付。
3月児童養護施設「聖ヨゼフ
ホーム」へ寄付。
5月コロナ禍による緊急事態
宣言下により定期総会は
文書での議決に変更。
6月愛のマスク運動スタート
サンメール尚和、東京
サレジオ学園、
和泉保育園へ
マスクを寄贈。
11月会報14号発行
令和3年(2021年)
3月NPO法人「猫の足あと」へ
寄付。
3月児童養護施設
「セント・ジョセフ会」
へ寄付。
5月定期総会は文書による
議決。
6月理事会文書審議にて開催
7月第17回定期総会文書
審議にて開催
10月会報15号発行
12月明社人みんなでごみ
拾い(ピリカ)
23名参加花小金井駅
北口前を3グループ
に分けて清掃
令和4年(2022年)
1月日赤事業に協力東伏見
稲荷神社(東伏見小)
1名参加
1月全国明社「これからの
明るい社会づくり運動
を語り合う」
5月第24回春のあいさつ運動実施
田無駅北口11名参加
5月第18回定期総会文書審議にて
開催
11月第25回秋のあいさつ運動実施
ひばりが丘駅南口9名参加
テここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
bottom of page